かっこよく生きるちょい悪アスリート60歳〜

マラソン、ロード、水泳、トライアスロン、テニス、アスリート歴30年の練習と大会

山岳古道調査飛鳥から吉野へ天武天皇を祀る神社

佐賀吉野ヶ里の神社跡から

大王の古墳が見つかり

古墳時代の地方分権

たくさんの国があったんだろうなと

出雲王国 物部王国 蘇我王国 葛城王国

平群王国と細かく 大和で会議が行われたが

蘇我氏を天智天皇と藤原鎌足が

白村河の戦いに 百済を助ける為が

朝鮮南部と日本は仲間だったが

新羅と百済と高句麗の対立から

唐軍まで出て来て敗戦

唐軍が太宰府に駐在

天武天皇が捕虜だったようだ

地震 災害が多く唐軍も引き上げ

唐文化の日本に変化したのは

平安時代ぐらいかも 京都へ

中央集権は遅かったように感じる

蘇我氏の石舞台古墳から吉野へ行く途中に

藤原鎌足が逃げたお寺に

天武天皇の神社がある

御神体 山に古墳があるかも

宮内庁管理で 歴史がわからず

でも神社と史跡 古墳からの推測はできる

ただ創造の世界も面白い

伝説になっているが

実在している

秦の徐福から出雲王国と

紀元前から日本は文化を持った国が

たくさんあり 九州の唐津から 松浦国

稲の生産 鉄の生産が始まり

伊都國に5000人 奴国に2万人と

早くから国があった

魏志倭人伝の邪馬台国は

それから200年人口も爆発

東へと土地を取りに行ったんだろうな

天武天皇のお后は宗像王国から

出雲王国から宗像王国へ

王国同士全国









繋がっていたようだ