かっこよく生きるちょい悪アスリート60歳〜

マラソン、ロード、水泳、トライアスロン、テニス、アスリート歴30年の練習と大会

山岳会飛鳥から吉野道標調査大淀へ吉野川

歴史の舞台の飛鳥から吉野

藤原京以前の日本

2600年前から

秦から徐福が

神功皇后の神社が北九州に広がり

新羅系と言われ

三韓征伐で百済 高句麗からの年貢で

河内の古墳群が作られた

新羅系が福井、兵庫から吉備へ

百済の王が藤原氏と言われ

たくさんの滅びた王国が日本へ

ツングース 渤海国

移民が調和して 現住民族の縄文人も

高度の文化 稲作もやっていたのが

調和混血 島へ行くと人情 優しさを感じる

これが昔の日本だなとでも日本も島区に

大陸の人と違う 宗教も混在 大陸は宗教が強い

独自の日本人 人情と優しさ 調和 天皇を掲げて宗教的に

現場は地方豪族で話し合いで争わずだったが

弥生の稲作から王国ができ人口も増えて

竹内宿禰を祀られている宇佐神宮から八幡神社も多い

大国主の尊は出雲の神様も多い

宗像氏も出雲で弁天様も多い

吉野離宮へ持統天皇が28回通ったと言われ

藤原京から天孫伝説









天照大神に変更されたのかな